忍者ブログ

東京・目黒の女性専用のプライベートエステティックサロン・マクシマズ

   
カテゴリー「キャンペーン」の記事一覧

ここ数ヶ月、すっかりはまってしまったホディ用オイル、

ドイツ発
O2クラフト



高濃度酸素を特別な技術でピーナッツオイルに含ませたマッサージオイル。
伊達公子さんら多数のアスリートが、練習前後、怪我のとき、リハビリなんかに
ご愛用とか。(アスリート使用って言葉に弱い私です)

オイルに酸素!NGでしょ、と思いきや、これは
いい酸化で、これ以上酸素と結合しないそう。
そしてこの状態から
劣化しないとか・・すごい!

でも、なんといっても、効果の実感!
擦り込むだけで酸素が血行を促し、すぐに体が軽く感じます!

(私は毎朝晩、サロンワークの合間にもぬりぬりしてます。)


肩こり腰痛むくみ、、、この寒い季節にピッタリ!
というわけで、

1月末まで 
O2クラフト オイリング無料キャンペーンをすることにしました!

オイリング=オイルを擦り込む、ということ。
施術に入る前、寒い所からいらっしゃった ガチガチ肩&背中、ふくらはぎなど、
凝りやむくみ、冷えの気になるところにオイリングいたしま〜す!

体が温めやすくし、緊張した筋肉を緩め、フェイシャルなどに入ると効果が上がるというわけです♡
ご希望の方、ご予約当日にお申し付けください!


 

 

PR


10月20日から始まりました、

日本エステティック協会40周年感謝キャンペーン

maxima's 9周年キャンペーン、ともにご好評をいただいてます!



maxima'sのキャンペーンの目玉、

『シルクフェイシャル 美脳伝マッサージコース』



美脳伝マッサージとは・・簡単に言うと、

「皮膚・脳への神経伝達マッサージと腱(筋肉)マッサージの融合で
お肌のキメ・ハリを取り戻し、心身ともに健やかに魅力的な表情を取り戻す」


一番、お客さまの心に残るのが、裏デコルテマッサージ
デコルテをやさしく流し呼吸を整えた後、肩甲骨の間をほぐします。
これが、気持ちいい!(私も施術しながら、やってほしい・・と思ってます(笑)
肩甲骨が動くようになると、肩こり、丸まった肩も開きやすくなりますし、褐色脂肪細胞を刺激することで、身体を温め、代謝が良くなるんです!
ダイエットにも大事なところですよね。


その後、お顔のマッサージに入っていくんですが、シルクの美骨・顔筋マッサージとは全く違う、やさし〜いタッチで、みなさま眠りと覚醒の間の心地よい状態に落ちていかれます・・
不安定な季節の変わり目のお肌も、エステ効果が長持ちする安定したお肌へ♡

もちろん、従来のフェイシャルマッサージにも、この要素は入っているんですが、よりリラックス効果がでるように作られてます。
ストレスの多い時代、自律神経が乱れホルモンバランスを崩したり、免疫力が下がり、ケアをしても長持ちしない・・PCやスマートフォンの使い過ぎで眠れなくなったり、首も肩も頭もガチガチ。
そんな方にぴったりのトリートメントです!
通常のフェイシャルとさほど変わらない時間で、背中・デコルテ・お顔・ヘッドまでほぐせるのも、お得でしょ?!





 

12月16日までの限定メニューですので、期間中にぜひ♪


【お知らせ】協会のページの、エステ券が使える協賛サロン一覧のmaxima'sの欄に、まだ協賛サロンバナーがついてませんが、協賛してますので、もし当たったら、使ってくださいね!

いよいよ今週土曜日から、
『エステティック協会40周年感謝キャンペーン』&『maxima's 9周年キャンペーン』
ダブルキャンペーンがはじまります!

ようやく、チラシが完成(遅いって・・)
ご来店のお客様には順次お知らせさせていただいてます。

とくに、美脳伝マッサージコースは、この時期限定の予定です。
季節の変わり目の不安定なお肌と疲れやすい身体にぴったりなコースです。

ぜひ、この機会に、2回、3回とお受けください :-D



 

  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
嶋田 牧
性別:
女性
職業:
エステティシャン
趣味:
映画観ること スペイン語
自己紹介:
目黒でプライベートエステティックサロン【マクシマズ】を開いています。
エステティシャン1人の小さなサロンで、お客様に心からくつろいでいただける空間を目指してます。
QRコード
ブログ内検索
Copyright ©  -- maxima's Blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]