忍者ブログ

東京・目黒の女性専用のプライベートエステティックサロン・マクシマズ

   
朝ドラ「エール」で、音ちゃん役の二階堂ふみさんが着ていた浴衣が、とてもかわいかったですemoji

白地に、藍のうちわ柄の浴衣に、帯は少し幅がある、紫、ベージュ、白、黒のチェック(格子柄)。
色白ではない、二階堂さんの肌色にとてもよく似合ってますemoji




窪田正孝さん扮する裕一が明治42年生まれなので、このシーンのあたりは昭和初期だと思います。

昔の浴衣は、白地に藍の模様、藍地に白の模様、というのが一般的で、お祭りのシーンのエキストラさんたちの浴衣も、現代のようなカラフルな浴衣を着てる人はいなかったです。

昼間は藍地、夕方からは、白地のものを着ていたそうです。
陽が落ちてきて、足が透けちゃう心配がなかったからでしょうか。

白地の浴衣って難しくて、妙齢以上の人が着ると、湯治中の病人みたいになったり、、
若い方が生き生きと着てらっしゃると、とても素敵ですねemoji

明後日5月1日の放送では、志村けんさんが出演されるそうです。
PR
自粛休業して4週間ほど経ちました。
施術したくてうずうずしてますemojiemojiemoji

朝、お顔がむくんでパンパンでしたので、おとといアップしたマッサージをやり、二重あごをちょっと解消emojiちょっとうれしくなり、ついでにお顔もコロコロ。
ちょっとセルフケアがんばろうと思います!

4月にご購入予定だったお化粧品、お客様から個別にメールやLINEでご連絡いただきまして、高山から発送させていただきました。

友人のサロンHPを参考にさせてもらって、
maxima'sお客さま専用 化粧品リクエストフォームを作ってみました!

いや〜便利な機能が、無料で使えるんですねemoji

化粧品リクエストフォーム
https://ws.formzu.net/dist/S77461788/

 
何かご入用なものがありましたら、ご活用くださいませ♪


「そことこ、うちとこ、飛騨の味」という郷土料理のレシピ本の中から

ころ芋を作りました。



小さなジャガイモの煮っころがしなんですが、かなりしわしわです。
水は一滴もいれないので、煮るというより、炒めるみたいな感じです。


皮が付いたまま洗い、塩をまぶして、軽く揉む。

かぶる位のお湯で5分ゆで、お湯を切る。

鍋に油をひき、ゆでた芋を弱火であおりながら油をなじませる。

皮にしわができ始めたら、酒、砂糖、醤油、みりんを入れ、落しぶたをし、
弱火で30分ほど煮る。時々、落とし蓋を外して、鍋をあおる。

火が通り、まんべんなくしわができたらできあがり。


なかなかしわができるまで、辛抱できません。。調味料が煮詰まって焦げそうなので、ここで終了。



ホクホクより、もちもちしっとりとした方が美味しいです。
お芋の質によって、食感が変わりますね。

今日のは、冷めたらしっとりしてきましたemoji



愛用の調味料です。
マザーオイルは、マカダミアナッツのオイル。
脳の血管に届き、血管を柔らかくしてくれるそうです。
酸化しにくいので加熱してもよし、くせがないので和食にもよし、
さっぱりしてるので生でもよし、お気に入りオイルです!

  
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 13 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
嶋田 牧
性別:
女性
職業:
エステティシャン
趣味:
映画観ること スペイン語
自己紹介:
目黒でプライベートエステティックサロン【マクシマズ】を開いています。
エステティシャン1人の小さなサロンで、お客様に心からくつろいでいただける空間を目指してます。
QRコード
ブログ内検索
Copyright ©  -- maxima's Blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]