東京・目黒の女性専用のプライベートエステティックサロン・マクシマズ
・ストレスを溜めない
いよいよ、今日、緊急事態宣言が出されますね。
日々状況が変わっていきますから、ついつい追いかけてしまいます。
スマホにも、NHKのニュース防災アプリから、逐一お知らせが、、、
それでまたネットでニュースや速報を追っかけて、、、、
会見のLIVE配信を逐一チェック、、、
気づいたら、首がガッチガチに凝り固まっていました。。。
首を左に傾けると、右の方が上がる、右に傾けると、左の肩が上がる、
後頭部に血が滞ってる感じ、まさにストレスが血行を悪くするという証拠ですね。
過剰な情報は、心が疲れて、不安が増してしまいます。
たまにはニュースを見過ぎないで過ごしましょう。
昨夜、せんねん灸を、合谷(ごうこく)という親指の付け根のツボにやりました。
3個連続でもあんまりスッキリしません。なかなか手強いです。。今夜もやろう。
いよいよ、今日、緊急事態宣言が出されますね。
日々状況が変わっていきますから、ついつい追いかけてしまいます。
スマホにも、NHKのニュース防災アプリから、逐一お知らせが、、、
それでまたネットでニュースや速報を追っかけて、、、、
会見のLIVE配信を逐一チェック、、、
気づいたら、首がガッチガチに凝り固まっていました。。。
首を左に傾けると、右の方が上がる、右に傾けると、左の肩が上がる、
後頭部に血が滞ってる感じ、まさにストレスが血行を悪くするという証拠ですね。
過剰な情報は、心が疲れて、不安が増してしまいます。
たまにはニュースを見過ぎないで過ごしましょう。
昨夜、せんねん灸を、合谷(ごうこく)という親指の付け根のツボにやりました。
3個連続でもあんまりスッキリしません。なかなか手強いです。。今夜もやろう。
・栄養を摂る
まんべんなく栄養素を摂るために、1日30品目なんて言われますが、、
弱っている胃腸にたくさんの食べ物がはいっても、負担がかかりすぎ、
エネルギーや栄養を作る力が低下します。
余計に疲れを感じることになってしまいます。
このような非常時には、ストレスで胃腸も弱ってきますから、いたわりが必要ですね。
漢方の考え方では、お腹が空いてなければ無理に食べない、食べ過ぎない、が基本。
そして、よく噛むこと。
30回噛んで、唾液を出し、胃に送ることで、胃腸をいたわることができます。
そして、冷たい飲み物、食べ物は胃腸の機能を低下させてしまいます。
ぜひ、温かいものを飲んで、温かいものを食べましょう。
今朝は雪でした〜4月の方が寒い・・・
まんべんなく栄養素を摂るために、1日30品目なんて言われますが、、
弱っている胃腸にたくさんの食べ物がはいっても、負担がかかりすぎ、
エネルギーや栄養を作る力が低下します。
余計に疲れを感じることになってしまいます。
このような非常時には、ストレスで胃腸も弱ってきますから、いたわりが必要ですね。
漢方の考え方では、お腹が空いてなければ無理に食べない、食べ過ぎない、が基本。
そして、よく噛むこと。
30回噛んで、唾液を出し、胃に送ることで、胃腸をいたわることができます。
そして、冷たい飲み物、食べ物は胃腸の機能を低下させてしまいます。
ぜひ、温かいものを飲んで、温かいものを食べましょう。
今朝は雪でした〜4月の方が寒い・・・