東京・目黒の女性専用のプライベートエステティックサロン・マクシマズ
営業再開に向けて、いろんなものを準備しています。
その中でも一番大きなものが、こちら。
「滝風イオンメディック」
滝の2000倍ものマイナスイオンを発生する装置。
・インフルエンザウイルスを無害化
・黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌などを滅菌
なにやら怪しげでもある機械。(しかもダサい)
でも、一番の決め手は、
室内環境を改善とされる消臭、殺菌、浄化ができる装置であることから
『医療用物質生成器』として認定されている点。
病室で使われるなら、悪くないだろうと。
そして、マイナスイオンには、
・血液の浄化、循環を高める
・自律神経のバランス調整
・リラックス効果
・アトピー性皮膚炎、喘息の改善
などの効果がたくさんあるので、施術効果をあげるのにも期待してます。
(復元ドライヤーをずっとつけておけたらいいんですけどね。)
一昨日やっと届き、高山で試運転中です。
24時間つけっぱなしですが、音も気にならないし、なんだか眠くなります。
そして、寝覚めがとても良い気がするのは、信じるものこそでしょうか。
私とともに上京いたします!
PR
外出自粛、リモートワークで、
人と接する機会が減ったことで、表情筋を使わなくなり、
お顔が慢性的にむくみやすくなり、固定されやすくなっています。
スマートフォンを見る時間もより長くなり、
通勤なしにパソコンに向かい、オンラインミーティング…
お顔も、肩も、背中も、どんどん凝り固まっていきます。
眼輪筋
前頭筋
口輪筋
笑筋
口角下制筋
胸鎖乳突筋
僧帽筋
肩甲骨周り
手根
再開後は、コリが溜まっているポイントを念入りにほぐして流して、
お肌ツヤツヤ、お顔スッキリ
体が楽になって、気分も上がる
なんて、マッサージをご提供したいと思います!
おしゃべりは少なめに、マッサージを味わって、気絶していただき、
成長ホルモンを出していただきたいです
人と接する機会が減ったことで、表情筋を使わなくなり、
お顔が慢性的にむくみやすくなり、固定されやすくなっています。
スマートフォンを見る時間もより長くなり、
通勤なしにパソコンに向かい、オンラインミーティング…
お顔も、肩も、背中も、どんどん凝り固まっていきます。
眼輪筋
前頭筋
口輪筋
笑筋
口角下制筋
胸鎖乳突筋
僧帽筋
肩甲骨周り
手根
再開後は、コリが溜まっているポイントを念入りにほぐして流して、
お肌ツヤツヤ、お顔スッキリ

体が楽になって、気分も上がる

なんて、マッサージをご提供したいと思います!
おしゃべりは少なめに、マッサージを味わって、気絶していただき、
成長ホルモンを出していただきたいです

Livedoorニュースで、気になるニュースを見つけました。
マスク着用で口呼吸になる人が増加「万病のもと」医師が警鐘
https://news.livedoor.com/article/detail/18380002/?__from=ln_am
マスク着用による息苦しさから口呼吸になっている人が倍増していて、
メガネして、マスクして、メガネ型のフェイスシールドを装着。
フェイスシールドを下目に着けたほうがより防げるかと思い、
ずらすと、どんどん鼻の穴を塞いでいました。
でも、施術してる時には全然気づいてなくて、最初は休業で体力が落ちたのかと思っていて、、
気付いた時には、息が切れてました
はー
苦しい、鼻で息しなきゃと思っても、不思議となかなか切り替えられないんです。
我ながら驚きました
二人目の施術の際には、下目に着けながらも、鼻の穴を塞がない微妙な位置に
フェイスシールドを着け、意識して鼻呼吸をしました。
そうすると、なんとか息切れはしなかったのですが、
油断すると口呼吸になります。
これからの季節、気をつけて、意識して鼻呼吸していかないといけませんね!
マスク着用で口呼吸になる人が増加「万病のもと」医師が警鐘
https://news.livedoor.com/article/detail/18380002/?__from=ln_am
マスク着用による息苦しさから口呼吸になっている人が倍増していて、
マスクでの口呼吸は、逆に免疫力を下げるという記事です。
「鼻呼吸をすると、空気が鼻腔の粘膜を通ることで、
ウイルスや細菌などの異物を除去することができます。
口呼吸だと、鼻腔による除去機能がないため、
異物で汚れたままの空気が肺に入ってしまいます。
また、口呼吸で吸い込まれた空気は、鼻呼吸に比べて冷たいため、
肺や横隔膜、腸を冷やし、細胞の炎症を引き起こしかねません。
そのため、口呼吸は感染症を含む、万病のもとになると言えます」
ウイルスや細菌などの異物を除去することができます。
口呼吸だと、鼻腔による除去機能がないため、
異物で汚れたままの空気が肺に入ってしまいます。
また、口呼吸で吸い込まれた空気は、鼻呼吸に比べて冷たいため、
肺や横隔膜、腸を冷やし、細胞の炎症を引き起こしかねません。
そのため、口呼吸は感染症を含む、万病のもとになると言えます」
これは、怖い!
確かに、呼吸法は特殊なものを除いて、鼻呼吸ですものね。
確かに、最近の暑さ(高山は今日は34℃ありました
)にマスクを着けていると、
鼻呼吸を忘れて、口呼吸になり、息切れします。
そして、最近、フェイスシールドとマスクに慣れようと、装着して施術の練習してるのですが、確かに、呼吸法は特殊なものを除いて、鼻呼吸ですものね。
確かに、最近の暑さ(高山は今日は34℃ありました

鼻呼吸を忘れて、口呼吸になり、息切れします。
メガネして、マスクして、メガネ型のフェイスシールドを装着。
フェイスシールドを下目に着けたほうがより防げるかと思い、
ずらすと、どんどん鼻の穴を塞いでいました。
でも、施術してる時には全然気づいてなくて、最初は休業で体力が落ちたのかと思っていて、、
気付いた時には、息が切れてました

はー

我ながら驚きました

二人目の施術の際には、下目に着けながらも、鼻の穴を塞がない微妙な位置に
フェイスシールドを着け、意識して鼻呼吸をしました。
そうすると、なんとか息切れはしなかったのですが、
油断すると口呼吸になります。
これからの季節、気をつけて、意識して鼻呼吸していかないといけませんね!